クラブ活動

クラブ活動(本部直属)

事務局において令和元年の本部直属の7つのクラブ委員長会議が開催されました。この会議は、毎年2回開催され、活動方針、年間活動計画、運営状況、会 員の動向 、各クラブの課題等の情報交換をしています。世話役は、生涯学習部が担当しています。  さて、どのクラブも委員長を中心に綿密な計画を立て、クラブの活性化と創意工夫をしながら充実した活動をしています。所属会員の高齢化と新入会員の確保が共通した課題ですが、各クラブは「会員相互の拠り所」と「生きがいづくり」に努力されています。クラブに所属し、楽しさを体感 し 、健康の保持増進や情緒の解放にも役立つクラブ活動の参加をお勧めします。以下に本年度の7つのクラブの活動計画を掲載します。また、令和3年度の活動報告並びに、コロナ禍においてクラブ活動上苦労した点や工夫した点についても掲載しました。  尚、途中入会も奨励しておりますので、入会等については、事務局に電話するか、直接、各クラブの委員長さんと気軽にご相談することをお勧めします。
※ 短歌クラブは現在休部の状態です。このアンケート集計には掲載されていません。なお補助金も辞退されてい    ます。

  • 絵画クラブ

絵画クラブ・水墨みすみ会
今年の九月の定例会は、コロナ禍で緊急事態宣言解除前ではありましたが、468回目の研修会を5名の参加者で実施しました。この会は、月一回行われ(月はお休み)40年を超える古い歴史を持っています。また、第29回作品展を予定していましたが、二年続けて中止となりました。長きに渡り花村光江先生(本画家)からのご指導をいただいておりましたが、三年前に他界され、現在は会員が資料を準備して研修しています。会員数十名。高齢者の集まりではありますが、歴史ある会の意味を思い、コロナ禍に打ち勝って作品作りに励んで、新宿中央公園エコギャラリーにて第29回作品展を開催したいと考えています。 (会報213号より抜粋)
委 員 長  関口 修司(町田支部)
会   場  南大塚地域創造館
目  的   水墨画を描 くことに よって、それぞれの趣味の範囲を広げるとともに、会員相互の親睦をは かる。
会 員 数  10名  通信 会員1名
活  動 〇総会 〇月例会 月例会は、画題を提示する。8月は休みとし、春と秋に都内公園等でスケッチ会実施 学習内容 水墨画・基本技法の学習
方  法 課題を設けて、作品に取り組む
講  師 なし(会員相互の連携による)
会  費 年8000円 通信費 年2000円

活動計画(前期)予定

4月 総会、春の花 5月 写生会、民家 6月 川合玉堂に学ぶ
7月 9月 坂のある風景 10月 写生会
11月 干支 12月 殿ヶ谷戸公園 3月 展覧会
4月 総会        

令和 3年度の活動報告 
・令和3年度は、6月の定例会は、コロナ禍で会場の使用許可が下りず中止しました。従って4月13日、6月21日、9月  21日、10月29日、11月23日、12月21日 、 1月21日、2月22日、3月22日、の9日間を豊島区大塚地域文化倉J造館でコロナ 対策を徹底して水墨画の研修を行いました。(8月は夏体みです。)  
・ 第29回作品展がコロナ禍のため中止になっておりましたので、令和3年3月30 日~4月3日の5日 間、新宿区中央公  園エコギャラリー開催することにして活動 を継続しております。
令和4年度の活動計画
  8月の夏体みを除く、4月から3月まで11回 、大塚地域文化創造館にて水墨画 の研修を実施する。なお、第 30回作品展をコロナが終息していなくても実施 することを目標にしています。 コロナ禍においてクラブ活動上苦労した点 会員数の減少とコロナによる作品展の中止などが重なって、作品作りに意欲が 持てなくなっていたので、第29回作品展をコロナ禍でも実施することを話し合っ て決めました。
コロナ禍の影響に対してクラブ活動上、工夫した点
  第29回作品展に関する実施計画を作成し話し合い、会員の意欲を高めるように 心がけています。また係分担したり  、案内状や作品申込書の作成などを行って、会員の意欲を高めるように心がけています

  • 写真クラブ(TKC)

TKCの会員は現在50名、97歳を最高齢に71歳までの会員が和気あいあいと活動している。活動の柱は撮影・展示・研究・親睦である。年2回の作品展、年6回の撮影会、外部講師による講評会、会員を講師とした研究会、自評会、懇親会を実施している。作品展には毎回30名前後の来場者を迎えている。97歳の会員が79歳の教え子9人と記念写真を撮って いる様子に感動を覚えた。案内看板を見て入ってきた方が一枚一枚食い入るようにご覧になり、「僕ももう一度写真をやりたくなった」と言われたこと、毎年おいで下さる来賓者の言葉「今日は○○さんのがありませんが元気ですか」も忘れられない。感謝 (会報213号より抜粋)
委員長 甲野 恵美(新宿区支部) 会員数 50名
目 的 東京都退職校長会の事業の一つとして写真を通して会員相互の親睦と互助を深め、よりよい写真を目指し撮影技術の向上に努め、生涯学習を推進する。
活 動 〇総会 〇写真展(年2回 中野ZEROホールで開催) 〇研究会(講師による講評・自時会等)   〇作品研究・撮影技術研究 〇懇親会(写真展のオープニングパーティー) 〇撮影会(年6回)
会 費 年3000円 写真展出品料 1回2000円
活動内容

日   時 活 動 内 容
4月7日(金) 新宿御苑
6月8日(木) 高幡不動
7月8日(土) 七夕飾り、浅草寺
9月29日(金) 常泉寺 ヒガンバナ
10月17日(火) 神代植物公園
11月21日(火) 光が丘公園
11月30日(木) 六義園、紅葉
30年3月14日(水) 佃島界隈、新旧街並み


写真クラブ(TKC)第93回写真作品
〇期日 令和6年4月6日(土)~10日(水)
〇場所 中野ゼロ 西館ギャラリー1階
〇参加者 27名が出品しました。 撮影会では研修部の方や先輩方が丁寧に教えてくださいます。 初心者歓迎、一緒に写真を撮りに行きませんか?

 








令和 4年度の活動報告  
  ・ 写真展 (春)5/10~ 5/14 自評会  
  ・ 総会・作品研究会(秋 )10/11~ 10/14 講師講評
令和5年度の活動計画    
写真展 (春) 5/10~5/14     
総会、自評会 5/10  

写真展 (秋) 10/11~10/14 

持ち寄り研究会

 

 

 

  • 囲碁クラブ

 

 

昭和48年11月、参加者25名で第一回囲碁大会が開かれました。2年後の昭和50年度からは退職校長会のクラブ活動として助成を受けられるようになり、会員数も272名の大所帯となりました。宿泊研修なども行われ、充実した活動が展開されたと聞いています。今年度はクラブ発足49年目となり、令和4年度は記念すべき節目の50周年を迎えます。現在は6月に総会・春季大会、11月に秋季大会と年2回実施しております。参加人数は毎回20名前後で少々淋しいですが熱戦が展開されています。会員数は年々減ってきており、現在は65名です。新会員加入を切に願っているところです。                                                        (会報213号より抜粋)

委員長  佐々木和廣(板橋支部)(電話        )
会 場  ナーベル(お茶の水)
大 会  年2回(6月、11月)
錬成会  毎月(休日の時は次週) ナーベルお茶の水にて
会 費  年間1000円、参加費500円
活 動計画

総会・春季大会 6月9日(金) 会場 ナーベルお茶の水
秋季大会 11月10日(金) 会場 ナーベルお茶の水

令和 3年度の活動報告 
(1)令和3年11月10日 (水)幹事会実施    ・総会・新春大会の実施 について    ・クラブの運営等について   
(2)令和4年2月2日(水)総会・新春大会     参加者22名で実施予定だったが、コロナ禍 により中止
令和4年度の活動計画  
 総会、春季大会 令和 4年6月1日(水)   秋季大会 令和4年11月2日(水) 幹事会 (大会前後に予定)日時未定
コロナ禍においてクラブ活動上苦労した点 
 高齢者集団ですので、感染リスクを避けるには、活動中止もやむを得ません。 第6波に入る前の状況であれば、実施可能と判断し、2月1日に予定していたので すが・・・・・。
生涯学習部に対してのご要望等   
  活動ができなくても (少なくても)、補助金交付はありがたいですが・・・申し 訳なく思います。

  • ソフトテニス

 

 退職校長会唯一の運動クラブです。現在、テニスをする方は年々減ってきているのが現状です。〔会場〕杉並区松ノ木コート〔練習日〕参加人数が少ないこともあり、参加者全員で順番を決め、ペアをきめて、試合を行います。
前衛の方、後衛の方と分けることなく、みんなでペアを組み、試合を楽しんでいます。
人数が多いころは、コートを2面とって、年に2回ほど大きな大会もしていました。優勝者には優勝カップや記念品もありましたが、今はそんなこともできない状況です。
2月のお知らせにも書かせていただいたように、人数集めが最大の課題のソフトテニス部です。
このようなお知らせも、少しずつ新しい内容を加えていきたいと思っておりますが、お知らせできるような新しい出来事が出てくるかが心配です。細々と、少人数でも続けています。初めての方でも大丈夫です。ぜひ足を運んでください。

委員長  石原 容子夫(品川支部)(電話        )
会員数  13名
会 場  杉並区営運動場、松ノ木テニス①②コート(杉並区立松の木中学校隣)
     ①JR高円寺駅南口を出て右へ10m、永福町行きのバスに乗車
     ②井の頭線永福町駅北口を出て井の頭通りを渡り左へ10m、高円寺駅行きバスに乗車
     ①、②共に、途中の都立和田堀公園下車北へ徒歩3分。
練習日  月2回~4回、1回につき2時間練習します
練 習  毎回ゲームを中心に行う
会 費  3000円 (年間)
※メンバー募集中

 

 

 

 

 

令和6年2月18日
退職校長会テニス部員様                     
                             東京都退職校長会ソフトテニスクラブ
                              委員長     石 原 容 子

                  3月練習会のお知らせ


 今年度の最後の練習会のお知らせになります。今回は新年度に向けて、会員の皆様へお願い事を書かせていただきます。
 一つ目は、今までも時々お知らせしてきましたが、杉並区に在住あるいは在勤のメンバーが年々少なくなってきていることです。
杉並区の区営「松の木コート」をとるためには、コート借用のための登録カードが必要になります。登録カードは杉並区在住者か在勤者でないと作れないのです。そこで、わが退職校長会のメンバーのお知り合いの方がいらっしゃったら、石原にお知らせいただきたいのです。
そして二つ目は、練習会に参加できる方の紹介です。練習会への参加者が減っていて、試合ができないこともあるほどです。なんとしてもメンバーを増やしたいのです。
以上の二点、どうぞよろしくお願いします。
石原の携帯は090-1819-6423 電話でもショートメールでも構いません。お知らせください。お願いします。

 これからは温かい日もありますので、少しの時間でも体を動かしていただけるようでしたら、是非いらしてください。お待ちしております。

 

 
         3月 6日(水)  15:00~ 1コート
           22日(金)  15:00~ 4コート
            27日(水)  15:00~ 2コート

このようなお知らせを会員の皆さまにお送りしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 

  • 園芸クラブ

 

 当クラブは、令和2年2月14日(令和元年度行事)の国風盆栽展見学会を最後に、今日まで活動停止状態が続いています。そこで、会員同士の情報交換に役立つ様な、通信の発行を企画しました。そこに投稿された記事の中に、以前当クラブの苔玉講習会で使用した、ナンテンをプランターに下ろしたら忽ち大きく育って、植物の生命力に深く感じたという記事が寄せられたのでここに紹介します。さて、緊急事態宣言も解かれましたが、気を緩めることは出来ません。慎重に会を運営して行きたいと思います(会報213号より抜粋)

委員長  天野正忠(大田区支部)会員数 23名
会 場  新宿区立環境学習情報センター エコギャラリー新宿2階 他、見学地
活 動  春と秋の年間2回の作品交換会 園芸に関する施設の見学会 栽培に関する懇親会や栽培実習の会
会 合  年間5回
会 費  年1000円

 

日  程 活動内容
4月12日(金) 総会と作品交換会(エコギャラリー新宿)
6月20日(火) 薬用植物園
8月11日 見学会2 手賀沼
10月上旬 寄せ植え(コケ玉)作り
11月上旬 作品説明と交換会
2月下旬 見学会・役員会

27年度の行事  蓮見船の会では、江戸時代の通人が好んだと伝わる象鼻杯というものを経験しました。総会から始まり、いろいろのも催しがあり、同好の仲間と気軽に話したりして和気藹々でした。(天野委員長、談)
令和 3年度の活動報告  
・4月 総会、作品交換会・・・中止  ・6月 見学会・・・中止   ・8月 研修会・・・中止   ・10月 作品交換会 ・・・中止   ・12月7日(火)の「大宮盆栽美術館見学会」・・・実施  5名の参加者があり、美術館見学終了後 は盆栽村の盆栽園や日本最初の漫画 家、北澤楽天の「まんが会館」を楽しく巡りました。
令和4年度の活動計画  
春・秋の「作品交換会」、夏の「研修会」、冬の「見学会」等、時期 を見て実 施する予定。
コロナ禍においてクラブ活動上苦労した点 
 「研修会」「見学会」等の企画運営する相談会が開けず、情報交換することが難 しかった。
コロナ禍の影響に対してクラブ活動上、工夫した点  
直接対面しての会合が難しくなってきたので、「おたより」のようなもので、つ ながりを保ちたいと思っている
生涯学習部に対してのご要望等  
会が開けない状況を、他のクラブでは、どのようにしているのか、知りたい。

  • 釣りクラブ(千代田会釣り部)

 

釣りクラブ(千代田会釣り部)

 当クラブは、昭和50年に創立され、46年の歴史と伝統があります。私たちは「釣り」を趣味として、海の景色で心の洗濯も兼ねて、毎月一回は海釣りに出ています。では、どんな魚を釣るかというと、4月からシロギス、5月アジ、6月イサキ、7月五目釣り、8月ニジマス(海は暑いので渓流で)、9月イナダ、10月アジ釣り大会、11月アマダイ、12月ワラサ、1月ヮヵサギ(寒いのでドーム船で)、2月研究・懇談会、3月イシモチというように釣りやすい魚種を選んで釣行に出かけています。家族も土産の新鮮な魚に大喜びです。初心者でも丁寧に教えますので、興味のある方は、ぜひご参加ください。(会報213号より抜粋)

●委員長   町田 静隆
●釣り場   金沢八景、江ノ島、下田、浦安
●釣り物   シロギス・アジ・イサキ・ワラサ・イナダ・タチウオ・イシモチ等
●会 合   年7回の釣り例会
●特別会   年2回の一泊釣り会
●釣り大会  年1回のアジ釣り大会(表彰あり)
●懇親会   研究・懇談会(2月)、新入会員歓迎釣り会(8月 ニジマス) 。
●会 報   年5回発行
●会 費    年2500円
令和 3年度の活動報告
4月15日(金)シロギス釣り会    5月1日(日 ) 会報202号発行   5月13日(金)アジ釣り会      6月12・13日 イサキ釣り会 7月 1日(金)会報203号発行    7月12日(火) LT五目釣り会    8月 2日(火)新入会員歓迎 (ニジマス釣り会)  
9月2日 世話人会         9月12日(月)イナダ釣り会      10月1日(水) 会報204号発行   10月14日(金)アジ釣り大会
11月11日(金)アマダイ釣り会   12月 1日(水)会報205号発行    12月11・12日 1泊 ワラサ釣り会    1月 7日(土)世話人会
1月17日(火)ワカサギ釣り会   2月 4日(土)釣り部 研究・懇談会    3月1日(水)会報206号発行
コロナ禍においてクラブ活動上苦労した点  
他県への釣行ができず、4月、10月、11月以外は中止しました。(3月は未定)

 

 

  • 短歌クラブ(別名メダカの会クラブ)